太宰府天満宮 表参道で梅が枝餅を食べ比べ『かさの家』

2022年2月14日から2月16日にかけてANA「今週のトクたびマイル」で4か月ぶりに福岡再訪です。
前回2021年に福岡へ訪問した際は1泊2日だったので、市内グルメ巡りでおわってしまいましたが、今回は近郊の観光地へも足を伸ばすことができました。
もちろんグルメ巡りもしてきましたよ(笑)

今回は大宰府天満宮を代表する和菓子「梅が枝餅」美味しいと評判の店を訪れてきましたので順に紹介させていただきます。
最初に紹介させていただくのは『かさの家』です。

「梅が枝餅」とは

藤原氏全盛の時代に天皇の忠臣として右大臣まで昇りつめた菅原道真は政変により901年 都から大宰府へ大宰員外帥として左遷され、菅原道真が気落ちしていた時に安楽寺の門前で餅を売ってい老婆が菅原道真に元気を出して欲しいと餅を供し、その餅が菅原道真の好物となりました。
大宰府で菅原道真が没した後も、老婆が菅原道真の好物であった餅を梅の枝を添えて墓前に供えたのが「梅が枝餅」の始まりとされている説や、別の説では菅原道真が左遷直後の食事もままならなかった時に老婆が道真へ梅の枝の先に餅を刺して差し入れたというのが始まりという説など諸説ありますが、はっきりとしたものがないそうです。
また、太宰府天満宮表参道では多くの店で「梅が枝餅」が販売されていますが、どの店が元祖なのか?これもはっきりしていません(笑)

現在、「梅ヶ枝餅」を販売する店は太宰府天満宮表参道に多数存在しています。しかし「梅ヶ枝餅」は登録商標をとっているため使用できる材料はもち米・うるち米・あずき・砂糖・塩と決まっているそうですです。焼き型も、全店まったく同じ!
材料も焼き型も全く同じ中で各店の秘伝のレシピ(笑)により皮や餡の味が異なってくるようです。
自分好みの「梅が枝餅」を探してみるのも楽しいとおもいます。

『かさの家』について

かさの家』の創業は大正11年。太宰府天満宮の参道で旅籠として開業をしたのがはじまりです。
参道で梅が枝餅を販売している店は多数ありますが『かさの家』はその中でもトップクラスの人気がある店です。
店先で購入した梅が枝餅は購入してすぐのところにあるイートインコーナーで自動給茶機でお茶を飲みながらいただくことができ、その際には梅が枝餅がつくられる工程をみることも可能です。
また「甘味処・かさの家」の周辺には、「茶房ギャラリー」・「cafe kasanoya」・「笠乃家」とそれぞれ個性のある店を展開しています。

『かさの家』へのアクセス・営業時間について

西鉄太宰府駅から表参道を太宰府天満宮方面へ徒歩4分の場所に店舗があります。
表参道には様々な店があるので、あっという間に到着します。
※お土産購入を考えている方は、博多駅・福岡空港でも購入が可能です。

【所在地】:福岡県太宰府市宰府2-7-24

【定休日】:無休

【営業時間】

日曜日
09:00 – 18:00
月曜日
09:00 – 18:00
火曜日
09:00 – 18:00
水曜日
09:00 – 18:00
木曜日
09:00 – 18:00
金曜日
09:00 – 18:00
土曜日
09:00 – 18:00

最後までお読みいただき、ありがとうございました 🍵

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

はじめまして、TSUNEです。 首都圏在住&勤務の会社員です。 毎日の暮らしでストレスがたまるのは致し方ないこと、そのストレスをなくすための生活をしたい!と考えて『旅行』や『食べ歩き』をしています。その時に現地で感じたことを発信させていただきます。