冬の風物詩 『京都駅ビル 光のファンタジー2019』
『京都駅ビル 光のファンタジー2019』の概要 恒例となった京都駅烏丸口のイルミネーションが始まりクリスマスツリーを見ると年末になったんだなぁと感じます。『京都駅ビル 光のファンタジー2019』は年明け後も開催されていま…
『京都駅ビル 光のファンタジー2019』の概要 恒例となった京都駅烏丸口のイルミネーションが始まりクリスマスツリーを見ると年末になったんだなぁと感じます。『京都駅ビル 光のファンタジー2019』は年明け後も開催されていま…
高山寺へのアクセスに便利なのは「西日本ジェイアールバス」 京都へ紅葉を見に行ったのは3年ぶりです。紅葉の名所が市内に点在している『京都』。世界遺産の一つでもあり、国宝「鳥獣戯画」の故郷でもある『高山寺』へは今回が初めてい…
高雄・神護寺へのアクセスに便利なのは「西日本ジェイアールバス」 京都へ紅葉を見に行ったのは3年ぶりです。紅葉の名所が市内に点在している『京都』。高雄の『神護寺』へは今回が初めていってきました。 京都市の西北にあり、自然豊…
『西日本ジェイアールバス』がお得です! 高雄三山方面へは、JRと市営バスを乗り継いでアクセスする方法もありますが、「西日本ジェイアールバス」ならではの最大のメリットは下記の2点です。 乗り換えなしでアクセス可能※メリット…
『Kyoto Beer Lab』 について 『Kyoto Beer Lab』では自社製のお茶を使ったビールや、新作クラフトビールを随時生み出す醸造所に、出来たてのビールを楽しめるバーを併設。ビールとフードを美…
毎年、紅葉の時期になると多くの人が観光へ訪れる古都・京都。近年は海外からの観光客もふえ、観光名所である寺院には鑑賞方法が変化したものもありますが紅葉が見事なことには変わりありません。11月に入りましたので、今日からは20…
AMEX 『京都特別観光ラウンジ』から入場 高台寺塔頭 圓徳院 「京都特別観光ラウンジ」は、アメリカンエキスプレスカードのゴールド会員以上であればカードを提示するだけで、同伴者3名までが入場できます。 サービス特典の内容…
8年ぶりの『東福寺』へ! 京都へ紅葉を見に行ったのは3年ぶりです。紅葉の名所が市内に点在している『京都』。東福寺へは8年ぶり2度目の訪問となりました。前回の訪問の様子は埋め込み記事に記載してあります。 京都の紅葉の名所と…
毎年、紅葉の時期になると多くの人が観光へ訪れる古都・京都。近年は海外からの観光客もふえ、観光名所である寺院には鑑賞方法が変化したものもありますが紅葉が見事なことには変わりありません。11月に入りましたので、今日からは20…
毎年、紅葉の時期になると多くの人が観光へ訪れる古都・京都。近年は海外からの観光客もふえ、観光名所である寺院には鑑賞方法が変化したものもありますが紅葉が見事なことには変わりありません。11月に入りましたので、今日からは20…
最近のコメント